北海道の人気チョコレート7選!お土産におすすめのチョコレートまとめ

7,387

views

0

北海道にはチョコレート専門店や美味しいチョコレートを扱う洋菓子店がたくさんあり、北海道のお土産にもおすすめです。ロイズの生チョコレートをはじめ、ルタオや六花亭などの人気店のチョコレートなど、北海道のおすすめチョコレートを厳選して紹介します。

北海道にはお土産におすすめのチョコレートがたくさん!

北海道のお土産といえば、乳製品やスイーツ、フルーツなどさまざま。チョコレートもおすすめで、北海道の素材を使った美味しいチョコレートが味わえます。北海道のチョコレートといえば、ロイズの生チョコレートが有名ですが、その他にも小樽のルタオ、函館のシュウェットカカオ、ISHIYAの恋するチョコレートなども。多彩なチョコレートが楽しめます。

北海道の人気チョコレート:①ロイズ「生チョコレート」

北海道のチョコレートといえば、真っ先にあげられるのがロイズ (ROYCE') でしょう。ロイズは1983年に札幌市東区で創業したチョコレート専門店で、今や北海道を代表する定番土産。ロイズの直営店は北海道に限定されていて、あとは全国の空港やオンラインで購入することができます。

ロイズは創業当時は板チョコレートを製造していましたが、1995年からは人気の生チョコレートを通年販売するようになりました。生チョコレートはロイズを代表する商品で、さまざまな種類があります。くちどけがよく、とろけるような食感が大人気!

ロイズの生チョコレートは洋酒で風味付けをしているものが多いので、お土産にする際には注意が必要です。賞味期限は約1か月ありますが、冷蔵保存が基本です。暑い季節は持ち歩くと溶けてくることがあるので気を付けましょう。

ロイズの生チョコレートの中で最も人気があるのがオーレで、北海道の生クリームを使ったまろやかな味です。風味付けに洋酒を使っていますが、主張しすぎず、上品な甘さが楽しめます。カカオの味を楽しみたい方にはビターがおすすめ。甘さ控えめのほろ苦い味が評判です。

シャンパン ピエール ミニョンはシャンパンの香りが際立つ上品な味の大人のチョコレート。アルコール度は低いので、お酒が苦手な方でも美味しく食べられると評判。またホワイトチョコレートは、ミルキーな味が楽しめるすっきりとした味わいの生チョコレートです。

ロイズのお土産は、ポテトチップチョコもおすすめ。塩味のポテトチップを甘いチョコレートでコーティングしたもので、クセになる美味しさだとか。

ロイズ東苗穂店
住所:
北海道札幌市東区東苗穂3条3-2-55
営業時間:
09:00~19:00
電話番号:
0570-001-612
定休日:
なし
アクセス:
地下鉄 東豊線「元町駅」よりバス、「東営業所前」で下車し徒歩10分

北海道の人気チョコレート:②ショコラティエ マサール「パレットショコラ」

ショコラティエ マサールは1988年(昭和63年)に創業したチョコレート専門店。当時はまだ北海道にチョコレート専門店がなく、北海道で本格的なチョコレート専門店の先駆けとなった有名店。本店は札幌市中央区にあり、その他にJR札幌駅に直結するパセオ店、札幌三越店、新千歳空港店があります。

本店は白をベースにしたスタイリッシュな外観のお店で、チョコレートの他、ケーキや焼き菓子なども販売。奥にカフェがあり、明るく落ち着いた雰囲気の中、季節限定のパフェやホットチョコレートをはじめ、本店限定のスイーツプレートが楽しめます。

ショコラティエ マサールの看板商品は、チョコレートケーキの「マリアテレサ」。チョコレートムースを積み重ね、くちどけのいいチョコレートでコーティングした絶品ケーキです。

北海道土産として人気があるのがショコラティエ マサールの「パレットショコラ」。ホワイト・ミルク・スイートの3種類のチョコレートに、かわいいデザインを施したショコラで、デザインは季節によって変わります。クリスマスシーズンは、モミの木や雪だるまがデザインされ、お土産やクリスマスプレゼントにぴったり。

その他にもおしゃれなボックスに入った「ボンボンショコラ」もおすすめ。一粒一粒手作りをしていて、繊細な味が楽しめると、チョコレートが好きな人に大好評。「ショコラ・オ・ランゴドール」は細長い形をしたチョコレートバーで、クリームがたっぷりと含まれたガナッシュにナッツやマシュマロ、ミントを加えています。お酒にもよく合いますよ。

ショコラティエ マサール 本店
住所:
北海道札幌市中央区南11条西18丁目1-30
営業時間:
10:00~19:00
電話番号:
011-551-7001
定休日:
火曜
アクセス:
札幌市電「西線11条駅」から徒歩10分

北海道の人気チョコレート:③ルタオ「ロイヤルモンターニュ」

出典: www.jalan.net

ルタオはもとはチョコレートの製造卸をしていましたが、1998年に小樽の人気観光スポット、メルヘン交差点に店舗をオープン。ふわふわの新感覚のチーズケーキ「ドゥーブルフロマージュ」が大ヒットし、今では北海道の定番土産になっています。

小樽の本店は駅から小樽運河に行く途中にあり、塔があるおしゃれな外観。1階はショップ、2階はカフェになっていて、観光の途中の休憩スポットとしても人気。3階は無料の展望室で、メルヘン交差点を一望できます。遠く海まで眺めることができ、絶好の撮影スポットとしてもおすすめ。

ルタオは「ドゥーブルフロマージュ」が有名ですが、その他にも北海道食パンやチョコレートなども販売しています。中でも三角形のチョコレート「ロイヤルモンターニュ」がお土産に好評。

ロイヤルモンターニュはルタオで長く愛されているチョコレート。ロイヤルモンターニュとは「王家の山」という意味で、ピラミッドのような三角形の形をしています。表面にふわふわのココアパウダーが施された、ダージリンティーの香りがする上品な味のチョコレート。融点が22.9度に設定されていて、口に入れると、すっと消えていくような食感が楽しめます。

またロイヤルモンターニュをベースにして作った「ロイヤルモンターニュブラウニー」もおすすめ。チョコレートとは違った、ふわっとした食感が味わえますよ。

ルタオは小樽本店の他、ルタオ パトス、ルタオ プラスなど小樽や千歳市に数店舗あります。また大丸札幌店や新千歳空港にも店舗があり、お土産を買うのに便利。

小樽洋菓子舗ルタオ本店
住所:
北海道小樽市堺町7-16
営業時間:
09:00~18:00
電話番号:
0120-31-4521
定休日:
12/31~1/3
アクセス:
南小樽駅から徒歩7分

北海道の人気チョコレート:④六花亭「ストロベリーチョコホワイト」

北海道を代表する洋菓子メーカー、六花亭。1933年に千秋庵という和菓子店として創業したのがはじまりで、1977年に社名を六花亭に変えました。その際に発売されたのが「マルセイバターサンド」で、今では北海道の定番土産になっています。

「マルセイバターサンド」が大人気の六花亭ですが、実は日本で初めてホワイトチョコレートを製造したのも六花亭です。上質な素材を使った六花亭のチョコレートはまろやかな味わいで、チョコレートが好きな人へのお土産にぴったり。

さまざまなチョコレート商品の中で最も人気があるのが「ストロベリーチョコホワイト」。フリーズドライの甘酸っぱいいちごをホワイトチョコレートで包んだお菓子で、サクッとした食感が楽しめます。

「ストロベリーチョコホワイト」には、フリーズドライのいちごがまるまる1個入っていて、割った時の断面が色鮮やか。甘いホワイトチョコレートとの相性も抜群で、ファンが多い人気商品。ホワイトチョコレート以外にも、ミルクチョコレートもおすすめです。北海道の花がちりばめられた、おしゃれなデザインのボックスも人気です。

六花亭では、かわいいハート形のチョコレートが5種類入った「ありがたき哉」や、カラフルなフルーツチョコレートが詰まった「カラフル・マンス」の詰め合わせも、女性へのお土産におすすめ。

六花亭の店舗は多く、札幌・帯広・釧路・函館と北海道の観光地にあるので、お土産を買いやすいでしょう。カフェが併設されているお店があり、ランチやスイーツを楽しむこともできます。

六花亭 帯広本店
住所:
北海道帯広市西2条南9-6
営業時間:
09:00~18:30
電話番号:
0155-24-6666
定休日:
無休(喫茶は水曜定休)
アクセス:
JR根室本線帯広駅から徒歩約7分

北海道の人気チョコレート:⑤サタデイズチョコレート「ビーン トゥ バー チョコレート」

サタデイズチョコレートは札幌にあるビーン トゥ バー チョコレートの専門店。ビーン トゥ バー(Bean To Bar) チョコレートとはカカオ豆を仕入れ粉砕し、調合・成形などチョコレートに関する全ての工程を自社工房で一貫して行う製造方法。2000年代後半からアメリカで始まった新しいスタイルのチョコレートで、手作り感のある美味しいチョコレートが味わえます。

サタデイズチョコレートでは1週間から10日かけて、工房でチョコレートを作っています。カカオ豆の産地でチョコレートの味が変わるため、産地別にさまざまなチョコレートが作られていて、季節に合う限定チョコレートも。チョコレートが好きな人に喜ばれそうなお土産ですね。

明るいおしゃれな店内には、チョコレートがぎっしりと並んでいて、中央のテーブルでは試食をすることもできます。実際に買う前に、お気に入りのチョコレートを見つけられると好評。奥には落ち着いた雰囲気のカフェスペースがあり、濃厚なチョコレートドリンクが楽しめます。

サタデイズチョコレートのピュア・シリーズは、カカオ豆ときび砂糖のみで作る純粋なチョコレートで、カカオ豆本来の美味しさを堪能できます。インドやホンジュラス、ウガンダなど産地別のチョコレートをいろいろ買って、食べ比べしてみるのもおすすめ。

「ブリックス」は期間限定の生チョコレートで、お土産にも人気。ピュア・シリーズのGhana7をベースにした大人のチョコレートで、オレンジリキュール入りやハニーなど数種類があります。

サタデイズ チョコレート ファクトリー&カフェ(本店)
住所:
札幌市中央区南2条東2-7-1 SALMON1F
営業時間:
10:00~18:30
電話番号:
011-208-2750
定休日:
水曜
アクセス:
地下鉄南北線東西線東豊線「大通駅」35番出口徒歩約2分

北海道の人気チョコレート:⑥シュウェットカカオ「函館レンガ生チョコ」

出典: www.jalan.net

シュウェットカカオは函館にあるチョコレート専門店。五稜郭公園からも近いので、観光の途中に立ち寄るのにぴったり。 シュウェットとはフランス語で「すばらしい」という意味と「フクロウ」という意味があり、お店のロゴもかわいいフクロウが使われています。

シュウェットカカオは2003年にオープン。2009年に店内をリニューアルした、明るくおしゃれなインテリアのお店です。黒い壁のシックなインテリアで、店内には宝石のように美しいチョコレートや焼き菓子、ケーキなどがずらりと並んでいます。通りを挟んで、姉妹店でアイスクリーム専門店の「ラシエ セ・シュウェット!」があり、作り立ての美味しいアイスクリームを味わうことも。「ラシエ セ・シュウェット!」は4月中旬~10月中旬ごろの期間限定の営業なので、気を付けてください。

シュウェットカカオではチョコレートを一つ一つ、丁寧に手作りしています。高級な素材を使ったチョコレートはくちどけがよく、チョコレート好きにはたまりません。店内のショーケースには美しいチョコレートがずらりと並んでいて、好きなものを選んで1粒から買うことができます。

さまざまなチョコレートがある中で、1番人気は「シュウェット」。お店と同じ名前の看板商品で、シンプルながらも深い味わいが楽しめます。

お土産におすすめなのは「函館レンガ生チョコ」。ベルギー産の高級クーベルチュールチョコレートと北海道産のフレッシュな生クリームを合わせ、オレンジリキュール・グランマルニエで香りづけをした風味豊かな大人の生チョコレート。口に入れた瞬間、とろけるような優しい甘さが味わえます。

シュウェットカカオ
住所:
北海道函館市梁川町27-16
営業時間:
10:00~19:30
電話番号:
0138-33-5766
定休日:
木曜
アクセス:
五稜郭公園前駅から徒歩8分

北海道の人気チョコレート:⑦ISHIYA「恋するチョコレート」

北海道の定番土産として誰もが知っている「白い恋人」。その「白い恋人」を手掛ける石屋製菓(ISHIYA)が手掛けるチョコレートが「恋するチョコレート」。「白い恋人」にサンドされている甘くて美味しいチョコレートをベースにして作った板チョコで、「白い恋人」が好きな人にも大好評。

「恋するチョコレート キャレ」はミルクチョコレートとホワイトチョコレートの2種類のチョコレートを詰めたアソート。数枚ずつ、かわいいパッケージに入っています。北海道のサロマ湖水から作る塩がアクセントのすっきりとした甘さのチョコレートで、ホワイトチョコレートはクリーミーな味わい、ミルクチョコレートはカカオの味が楽しめる美味しいチョコレートです。

「恋するチョコレート」は2018年に販売された人気商品で、バレンタインには限定コレクションも販売。一口サイズのチョコレートにホワイトや抹茶、いちごなどのフレーバーを加えたもので、さまざまな味が楽しめます。自分用にもプレゼントにもおすすめ。

「白い恋人」はお土産屋やデパートなど、北海道のあちらこちらのショップで買うことができますが、「恋するチョコレート」は買えるお店が限られているので注意してください。北海道で扱っている店舗は、札幌市中央区の「札幌大通西4ビル ISHIYA SHOP」、札幌市⻄区宮の沢の「白い恋人パーク」内のショップ、ISHIYA CAFÉ 新千歳空港店の3店舗となっています。

「白い恋人パーク」は北海道の人気観光スポットの一つで、工場見学やお菓子作り体験、謎解きゲームなどさまざまな体験ができますよ。

白い恋人パーク
住所:
北海道札幌市西区宮の沢2-2-11-36
営業時間:
10:00~17:00
電話番号:
011-666-1481
定休日:
なし
アクセス:
地下鉄「宮の沢駅」から徒歩7分

北海道の人気チョコレートをお土産にしよう

北海道の涼しい気候はチョコレート作りにぴったりで、北海道産の牛乳から作る生クリームを使った生チョコレートなどが楽しめます。北海道ならではの美味しいチョコレートをお土産にしてみませんか。こちらで紹介したチョコレートを参考に、お気に入りを見つけてください。

※記載内容は公開時点での情報です。お出かけの際は事前確認をお勧めしています。

MINK

いろいろな土地の魅力をお伝えできたらと思います。よろしくお願いします!

この記事を読んだあなたにオススメの記事
  • 北海道のゆるキャラ10選!有名ゆるキャラから人知れず人気の...

    北海道のゆるキャラは数が多く個性豊かです。北海道の「有名なゆるキャラ」や「ひそかに人気なゆるキャラ」などを一覧でわかりやすく紹介します。各キャラクターの特徴やグッズ、代表する地域の観光情報はどのようなものなのか知りたい方は、こちらの記事でチェックしましょう。

  • 札幌で美味しいケーキ屋さんTOP15!安いお店から素材が自慢の...

    札幌グルメの中でも美味しいケーキが食べられるお店が多くあるのはご存知ですか?「安い、美味しい、おしゃれ」の3拍子そろっている札幌のケーキ屋さんを15選ご紹介します。コスパのいい人気のお店から、注文ケーキのデコレーションが人気のお店やイートインができるお店までご覧ください。

  • 北海道の人気御朱印20選!御朱印を求めて神社巡りをしよう

    広大な敷地を誇る北海道には周りきれないほどの神社が点在し、どの神社の社務所でも御朱印やお守りが売られています。最近の御朱印ブームは、神社ごとに独自のデザインが誕生する引き金となったこともあったことから、北海道で大人気の御朱印を4つのエリアに分けてご紹介します。

  • 【北海道】ジンギスカン本場の名店おすすめ厳選5店!だるまも...

    最近、疲れ溜まっていませんか?なんだかスタミナ不足を感じるという人におすすめなのがジンギスカン料理。それも、北海道の本場で食べるものがおすすめです。ここでは、ぜひとも本場で堪能したい北海道ジンギスカンの名店を厳選して5店ご紹介!見ているだけでも力がわいてくるかも??

  • 札幌近郊~北海道全域の車中泊スポット20選!料金情報や無料...

    札幌近郊から北海道にかけて車中泊が可能なスポットを案内します。広大な大地が広がる北海道は、車での移動が旅の醍醐味。その中でも車中泊はリーズナブルに宿泊ができる絶好の手段です。札幌市内、札幌近郊そして北海道全体を見渡して車中泊のおすすめスポットを20か所厳選しました。

  • 北海道のおすすめ神社20選!神社巡りで運気をアップさせよう

    北海道で神社巡りを楽しみませんか。多くの観光スポットがある北海道には、ありがたいご利益が授かれる人気の神社がたくさんあります。そこで、神社巡りで運気をアップさせたい人に出かけていただきたい、北海道のおすすめ神社を20社紹介します。

このエリアの新着記事
  • 北海道のおすすめ神社20選!神社巡りで運気をアップさせよう

    北海道で神社巡りを楽しみませんか。多くの観光スポットがある北海道には、ありがたいご利益が授かれる人気の神社がたくさんあります。そこで、神社巡りで運気をアップさせたい人に出かけていただきたい、北海道のおすすめ神社を20社紹介します。

  • 北海道の人気日帰り温泉20選!定番から秘湯までおすすめ温泉...

    北海道には日帰り入浴ができる温泉がたくさんあり、気軽に温泉を楽しみやすいです。露天風呂だと北海道の素晴らしい景色も堪能でき、身体と共に心も癒せて有意義な時間を過ごす事が可能。この記事では北海道の人気日帰り温泉を紹介します。

  • 北海道の人気チーズケーキ15選!憧れのチーズケーキまとめ

    広大な敷地と豊かな自然環境の中で酪農を行っている北海道では、新鮮で濃厚な生乳を使用した製品が数多く生産されています。チーズやヨーグルトはもちろんのこと、チーズケーキの販売も盛んです。各店舗ごとに特徴があり、素材などにこだわりをみることができる北海道で人気のチーズケーキをご紹介します。

  • 北海道の人気御朱印20選!御朱印を求めて神社巡りをしよう

    広大な敷地を誇る北海道には周りきれないほどの神社が点在し、どの神社の社務所でも御朱印やお守りが売られています。最近の御朱印ブームは、神社ごとに独自のデザインが誕生する引き金となったこともあったことから、北海道で大人気の御朱印を4つのエリアに分けてご紹介します。

  • 北海道のゆるキャラ10選!有名ゆるキャラから人知れず人気の...

    北海道のゆるキャラは数が多く個性豊かです。北海道の「有名なゆるキャラ」や「ひそかに人気なゆるキャラ」などを一覧でわかりやすく紹介します。各キャラクターの特徴やグッズ、代表する地域の観光情報はどのようなものなのか知りたい方は、こちらの記事でチェックしましょう。

  • 札幌近郊~北海道全域の車中泊スポット20選!料金情報や無料...

    札幌近郊から北海道にかけて車中泊が可能なスポットを案内します。広大な大地が広がる北海道は、車での移動が旅の醍醐味。その中でも車中泊はリーズナブルに宿泊ができる絶好の手段です。札幌市内、札幌近郊そして北海道全体を見渡して車中泊のおすすめスポットを20か所厳選しました。

  • 北海道でおすすめのソフトクリームTOP15!北の大地の美味しい...

    酪農王国北海道に来たらぜひ味わいたいのがソフトクリーム!北海道産の新鮮な牛乳を使用しているからこその味わいは他では経験できません。ソフトクリーム激戦区の北海道でも人気のあるおすすめのソフトクリームを15ピックアップしたので、訪れる際の参考にしてみてください!

  • 北海道の美味しい郷土料理TOP20!いくら丼にスープカレー、も...

    北海道の郷土料理をご紹介します。北海道はオホーツク海・太平洋・日本海に囲まれた海の幸の宝庫。東西南北に広がる北海道は、その文化の違いによって郷土料理もさまざま。せっかく日本の最北端北海道に来たのならば、おいしい郷土料理をぜひ味わって帰りましょう。

  • 祝!北海道新幹線開業!終着駅新函館北斗がある北斗市のラー...

    2016年3月26日に新青森~新函館北斗間の新幹線が開業します。 東京から新函館北斗まで新幹線一本で行けるようになりました。 今回は、東京方面からの終着駅である新函館北斗駅のある、北海道北斗市のラーメン店をご紹介いたします。

  • 北海道ワイン人気のワイナリー7選【十勝・小樽・余市・函館・...

    北海道にはいろいろなスタイルのワイナリーあります。地方公共団体が公営事業として経営するワイナリー、熟したブドウを自然に発酵させ機械や培養酵母・清澄剤を使わずワインを作るワイナリー、ブドウ農家が栽培したブドウを受託醸造するワイナリー、ワインの醸造設備を小規模にして街なかに作ったワイナリーなどです。

このエリアの人気記事
今週の人気記事