
トルコの人気なお土産14選!おすすめのトルコ石のアクセサリーや、雑貨まで!
186173views2014年、新しく世界遺産として登録された「ブルサ」と「ベルガマ」。トルコと言えばイスタンブールが有名だが、郊外都市にも沢山の魅力が詰まっている。少し聞きなれない田舎町「ブルサ」と「ベルガマ」の魅力を分かりやすく解説。
イシュルブルサ(緑のブルサ)と呼ばれるほどに自然が豊かな街。標高2,543mのウル山の麓に位置し、冬の間はスキーも楽しめる。
1326~1365年まで、オスマン帝国の首都として栄えた歴史を持ち、古くから商業面でも大きく発展していた大都市。現在でも、絹織物産業・食品加工産業・トルコ国内の自動車産業の中心地として有名。
古い時代から温泉保養地としても有名な場所。数百年の歴史を持つ由緒ある入浴施設が数軒残されている。ホテルの部屋風呂が温泉だったり、スパ施設を備えたホテルがあったりと、温泉を身近に感じられる都市。
2014年に世界遺産に登録されたジュマルクズク(Cumalikizik)という旧市街地がある。ブルサの中心地からバスで1時間程度。
ヨーグルトをかけて食べる「イスケンデル・ケバブ」の発祥の地。
2014年に世界遺産に登録された旧市街地。ブルサ中心部から東へ10kmの郊外にある。
1,000年近く前に建てられた伝統的な建物が残る貴重な場所。古い建築物の多くは、レストランや物販店として、今も利用されている。
20個の円天井をもつセルジューク様式のモスク。着工から40年もの年月をかけ、1421年に完成。
モスク内部にある細かい細工が美しい「木製の説教壇」と「清めの泉」は、ぜひ見ておきたいポイント。
日が暮れるとモスク全体のライトアップがはじまり、幻想的な姿を見せてくれる。
ウル・ジャーミー(Ulu Camii)の裏道あたりからバザールが広がっているので、ぜひ見学しておきたい場所の1つ。
ドームで覆われたベデステン(Bedesten)は、ブルサの名産品が安く手に入る。
ベデステン(Bedesten)の奥側には、食料品市場が広がっている。
ペルガモン王国の都跡地。エジプトのアレキサンドリアと並ぶ大都市として栄えた歴史をもつ。ヘレニズム文化の集大成と言われるアクロポリス遺跡(2014年に世界遺産に登録)が有名。
紀元前4世紀頃に造られた総合医療施設アスクレピオンも有名。ギリシャ神話に出てくる医療の神・アスクレピオスに捧げられた医療施設。
ベルガマは、小さな田舎町だが、宿の数が比較的多い。民宿やペンションが点在し、ツアー客が利用できる大型ホテルもある。レストランと商店は、アタテュルク大通り(Ataturk Cab.)に並ぶ。
トラヤヌス神殿
劇場
ゼウス大祭壇
アクロポリス遺跡は、標高333mの丘陵地帯に残る遺跡群。上市・中市・下市と3つの地域に分かれている。ヘレニズム文化の集大成と言える遺跡で、保存状態がよく、見所がたくさんある。上市が1番の見所。中市と下市の遺跡を見学しない観光客が多いため、上市以外は空いており、ゆっくりと見学できる。中市と下市は、現在も発掘途上。
上市・・・トラヤヌス神殿・アテナ神殿・図書館・劇場・ゼウス大祭壇
中市・・・遺構「Z」・デメテル神殿・ジムナジウム(屋内運動場)・城壁
下市・・・現在の市街
古代の総合医療施設。聖なる泉が存在し、現在も水が湧いている。小さな劇場や図書館も併設されている。アクロポリスとアスクレピオンは、直線距離にして約2km程離れているが、紀元前4世紀頃は、聖なる道で繋がっていたという記録が残っている。
ブルサもベルガマも歴史的遺産が数多く残されている場所。また、住人達の昔ながらのライフスタイルを感じたり、古い建築物をゆっくり見学したり、都会とは一味違うゆったりとした時の流れを感じることが出来る場所でもある。少し長めの旅行期間を取れたならば、都会から少し足を延ばし、こういった田舎町に立ち寄ってみると、新しい発見ができるのかもしれない。
趣味は、海外旅行・お買い物・食べ歩き。
国内・海外問わず、定期的に旅行へ旅立ちます☆
トルコ共和国はアジアとヨーロッパ、2つの大陸にまたがる共和国です。様々な文化を持ち、トルコと名のつく食べ物や雑貨などを生み出してきました。トルコは料理も世界三大料理としても有名です。トルコのお土産には魅力的なものがたくさん!今回はそんなトルコに行ったら買うべきトルコのお土産を紹介します。
20世紀の初頭まで、エジプト古王国とも互角にわたりあえる巨大国だったにも関わらず歴史の中で完全に闇に葬られていた謎の帝国、ヒッタイト。首都ハットゥシャの遺跡の発見は、古代オリエント史をくつがえすものとなりました。ここではオリエント最強ともうたわれるヒッタイト帝国の文化を今に残すハットゥシャ遺跡について、ご紹介していきます。
旅行中だろうと何だろうと、誰もが1日に数回お世話になるのがトイレ。文化が変われば使い方やマナーも変わってくるものです。トルコに行く前に、トイレの見つけ方や使い方など、現地のトイレ事情をしっかりチェックしておきましょう。
スーパービムはトルコに5千以上の店舗がある、どこででも見つけられるお店です。店内の商品は全国どの店舗でもほとんど同じで、値段もお手頃です。他のお店でお土産を買う前にスーパービムをチェックするとよいです。
親日国家としても有名なトルコ。旅行した時には、トルコならではのご飯やドリンクが飲みたくありませんか?街角で簡単に飲める5大ドリンクを今日は紹介しちゃいます!旅行された際にはぜひチャレンジしてみてくださいね。
トルコ料理と言えば中華料理、フランス料理と並んで世界三大料理の一つです!高級なレストランで味わうトルコ料理はもちろんおいしいのですが、一般的な庶民が通う大衆食堂だって負けてはいません!地元客だけでなく旅行客も多く訪れる大衆食堂ロカンタを、今回は厳選してご紹介させて頂きます!
カイセリは人口134万人の中央アナトリアで最も大きい町です。 カッパドキアの中心へは車で1時間ほどで行けるので、カッパドキア観光にカイセリの空港を利用する人も多いです。 町の中心の観光スポットは近くに集中しているので、歩いて見て回れます。
ムスタファパシャはウルギュップから5kmのところにある小さな町。1890年のオスマン時代にはギリシャ人4500人、トルコ人600人とより多くのギリシャ人がいましたが、1923年の住民交換によりギリシャ人はいなくなり、建物だけが残りました。
トゥズというのはトルコ語で塩という意味です。トゥズ湖はワン湖に次いでトルコで二番目に大きい湖で、雨が降ると面積は大きくなりますが、普段の面積は1500平方キロメートルほどです。そして、トルコで最も浅い湖です。お土産にかかとクリームもおすすめです。
スーパービムはトルコに5千以上の店舗がある、どこででも見つけられるお店です。店内の商品は全国どの店舗でもほとんど同じで、値段もお手頃です。他のお店でお土産を買う前にスーパービムをチェックするとよいです。
トルコ共和国はアジアとヨーロッパ、2つの大陸にまたがる共和国です。様々な文化を持ち、トルコと名のつく食べ物や雑貨などを生み出してきました。トルコは料理も世界三大料理としても有名です。トルコのお土産には魅力的なものがたくさん!今回はそんなトルコに行ったら買うべきトルコのお土産を紹介します。
トルコというと首都アンカラばかりに目が移りますが、そんなことはありません!「コンヤ」という都市を知っていますか? ここには宗教色の強い遺跡やきれいな彫刻が沢山! コンヤのお土産品やご飯を食べて、トルコをもっと満喫しましょう。
トルコ国内には、イスタンブール歴史地域など、ユネスコの世界遺産リストに登録された文化遺産が11件、複合遺産が2件存在。保養地などもあり、観光資源に恵まれています。そんな世界有数の観光大国での交通事情をまとめてみました。
壮麗なモスクや宮殿、世界的に有名な遺跡など魅力あふれるトルコ。世界中から多くの観光客が訪れる人気度の高い国ですが、旅行の際に気になるのが、現地の治安。この記事ではトルコの治安情勢についてお知らせします。トルコでの滞在を楽しいものにするためのご参考にご覧下さい。
東洋と西洋の交わった国、トルコ。エキゾチックな魅力の都市イスタンブールや数々の世界遺産があって、みどころたっぷりです。一度は訪れたい国、そんなトルコのお水事情を探ってみました。
親日家と言われるトルコ人。トルコに行ったなら、そんな様子を肌で感じてみませんか。トルコ語で話しかけてみればトルコの人々は笑顔で接してくれることでしょう。日本ではなじみのないトルコ語ですが、これだけ覚えればトルコでなんとかなる、旅先で役に立つトルコ語をご紹介しますね。
トルコの人気なお土産14選!おすすめのトルコ石のアクセサリーや、雑貨まで!
186173viewsイスタンブールの人気お土産はここ!グランドバザールのおすすめ雑貨屋さん8選!
68965views【トルコ】古代史をひっくり返す大発見!ヒッタイト帝国の首都ハットゥシャの遺跡
40781viewsトルコで有名な飲み物(ドリンク)まとめ!街角で飲んでみよう♪
35212viewsローカルが愛するトルコの大衆食堂「ロカンタ」のおすすめ店4選!
33846viewsトルコ・イスタンブールは買い物天国!旧市街おすすめショップ8選
31798viewsコンヤで行くべき人気のおすすめ観光スポット7選!外さない定番はここ!
26713viewsトルコの居酒屋でおいしいお酒を!生演奏やテラス席もある人気メイハネおすすめ4店
25972viewsトルコで食べるべきスイーツ!伸びるアイス「ドンドゥルマ」の原料は?種類は?
25406views【トルコ・カッパドキア】ここでしか泊まれないおすすめ洞窟ホテル6選!
22310views大量のフラミンゴも!トルコ「トゥズ湖」観光で塩が創る絶景を目撃!
18753viewsトルコ・イスタンブール新市街の人気観光エリア「イスティクラル通り」の必見スポット大特集
18709viewsトルコのお土産におすすめ!薔薇の香りが素敵なトルココスメ「ダマスクローズ」とは?
18591views