
ニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
4701670viewsviews
0
大容量でコスパが良いスーパーといえば業務スーパーですよね。ですが、大容量すぎて消費しきれない…なんてことありませんか?業務スーパーで手に入るキムチも、とても量が多くてコスパが良い食品の一つです。そこで今回は業務スーパーで手に入るキムチを使ったおすすめレシピを5選紹介します。ぜひ、お気に入りのキムチのアレンジレシピを見つけてくださいね!後半には業務スーパーで人気の韓国食材も紹介します。
多くの人に愛されている業務スーパーは、お店を経営している人達だけでなく一般の人達にも愛されている理由があります。一つは、オリジナル商品や海外の商品を大量に輸入することによって「世界の本物」を安く販売できることです。もう一つは、過剰な広告は使用しないことで低価格を実現できます。最後は、安心できる品質にこだわることです。これらによって多くの人に支持され続けるようになった結果、2021年1月に全国で業務スーパーの店舗数が900店舗を達成しました。
そんな私達の生活に欠かせない存在となっている業務スーパーには、「白菜キムチ」という商品があります。なんと400gで148円(税抜)というコスパの良さ。とてもお買い得なのでつい買ってはみたものの、多すぎて食べきれないし、毎日白ご飯のお供にして食べるだけじゃ飽きてしまいますよね。今回紹介するキムチを使ったアレンジレシピは、とても簡単に作れるレシピばかりなので、きっとあっという間にキムチが無くなってしまいますよ!また、後半では業務スーパーで買える人気の韓国食材も5選紹介しますので、最後までご覧ください!
最初に豚キムチを紹介します。豚肉の炒め物にキムチ一つ入れるだけで味が決まります。調味料も麺つゆだけなので簡単に作れますよ。豚キムチはとってもボリュームがあり白ご飯とよく合うので、特に男性に喜ばれるメニューかもしれません。また、豚バラ肉やニラなど安い金額で揃えられる材料ばかりなので、お財布にも優しく主婦は大変助かりますね!ぜひ家庭の定番料理にしましょう!
豚キムチ2人前
・豚バラ肉 200g
・玉ねぎ 1/2個
・キムチ 100g
・ニラ 1/3束
・麺つゆ大さじ 1/2
フライパンにゴマ油を入れて熱し、豚バラ肉、薄切りにした玉ねぎを中火で炒めます。豚肉の色が変わったら一口大に切ったキムチ、ニラ、麺つゆ大さじ1/2を入れて全体に火が通ったら出来上がりです。お好みでもやしを加えると、さらにボリュームが増して食べ応えもアップします。
豚キムチが好きな人は、キムチチャーハンもきっと気に入ると思います。時間が経った白ご飯でもチャーハンにすれば気になりませんし、キムチが入ることでいつもと違ったチャーハンが味わえます。キムチチャーハンの基本のレシピを紹介しますが、卵が入るので見た目ほど辛すぎずマイルドに仕上がるので、キムチの辛さをしっかりと味わいたい!という人はキムチを多めに入れてもいいと思います。
キムチチャーハン2人前
・卵 2個
・豚肉 100g
・キムチ 100g
・白ご飯 茶碗2杯分
・醤油 小さじ2
・塩コショウ 少々
フライパンにゴマ油を入れて中火で熱し、卵を流し入れてスクランブル状にします。完全に火が通ってしまう手前まできたら一度お皿に移し、同じフライパンに豚肉を入れて、色が変わったらキムチを加えます。そして白ご飯と醤油を加えて混ぜ、卵をフライパンに戻し、塩コショウで味を整えたら完成です。キムチの味がしっかりついているので、塩コショウは少な目にすると塩分を抑えることができます。豚肉が無い時はウインナーで代用しても美味しそうですね。
次はキムチ豆腐のレシピを紹介します。このメニューはキムチと豆腐だけでできるスピードメニューで、食卓にもう一品何か欲しい時、パパっとすぐに用意することができます。キムチと豆腐の組み合わせはヘルシーでカロリーも気にならないどころか、発酵食品と大豆食品なので栄養バランスも補うことができます。
キムチ豆腐1個分
・絹ごし豆腐 一丁
・キムチ 好きなだけ
・ゴマ油 大さじ1/2~1
絹ごし豆腐に細かく刻んだキムチをのせ、ゴマ油を回しかけるだけです。とてもシンプルですが、キムチと豆腐がよく合い、ゴマ油の風味も重なってクセになる美味しさです。お酒によく合うので、おつまみとして食べても良いかもしれません。
キムチ納豆ご飯のレシピを紹介します。キムチと納豆はどちらも発酵食品なので、健康に良い食品として注目されているのをご存知でしょうか?忙しくて料理する時間が無くても、このメニューだけで健康的で十分お腹が満たされるキムチレシピを紹介します。夜食として夜遅くに食べても罪悪感を感じることはありません。
キムチ納豆ご飯1人分
・白ご飯 茶碗一杯分
・納豆 一個
・キムチ 好きなだけ
・塩 少々
・ゴマ油 大さじ1/2
・卵黄 一個
まず、納豆は付属のタレと一緒に混ぜておきます。白ご飯に、キムチ、納豆、塩、ゴマ油をかけ、卵黄を乗せれば完成です。お好みで小口ネギや白ごま、韓国海苔をかければ韓国風に仕上がります。卵を入れることでマイルドになり、食べやすくなっています。キムチとゴマ油の相性は抜群のようですね。美味しすぎて3日に1回は食べている人など、はまってしまう人がたくさんいるみたいです。ただし、キムチと納豆は匂いが強いので、外出前や外出中に食べる時は気を付けてください。
キムチチヂミのレシピを紹介します。チヂミは韓国では定番の料理で食卓によく並んでいます。具材はニラと玉ねぎが定番ですが、そこにキムチを入れれば、少し大人のピリ辛な感じが食欲をそそります。お好みでチーズや豚肉を入れたり、アレンジもたくさんできます。キムチが入ってしっかりと味がついているのでタレが無くても美味しく食べられますよ。冷凍保存ができるので多めに作って冷凍しておくのもいいですね。
キムチチヂミ2枚分
・チヂミ粉
(チヂミ粉が無い場合)
・薄力粉 130g
・塩 一つまみ
・水 150ml
・玉ねぎ 150g
・キムチ 200g
・ニラ 1/3束
・ゴマ油 大さじ4
市販のチヂミ粉がある場合はチヂミ粉と水を混ぜ合わせます。チヂミ粉が無い場合は、薄力粉に塩一つまみ、水を加えてダマが無くなるまで混ぜます。薄切りにした玉ねぎ、キムチ、ニラを加えたら、ゴマ油を入れて温めておいたフライパンに流し入れます。ゴマ油を多めに入れ、中火で焼くことによって表面がカリッと仕上がります。キムチをたくさん消費するので、期限が近いのにたくさん余ってしまった時には助かるメニューです。
トッポッキとはトックと言われる韓国のお餅を使った料理です。この商品は韓国からの直輸入で、実際に韓国の人たちが食べているリアルなトッポッキを味わうことができる業務スーパーで人気の韓国食材です。トッポッキの中にはトックとソースが付属しており、鍋やフライパンで煮込むだけでトッポッキが完成します。日本のお餅は煮込むと溶けてしまいますが、韓国のお餅は溶けないのでドロッとなったりしません。
出来立ては熱々でとっても辛いですが、辛い食べ物が好きな人にはこの辛さがクセになるようです。付属のソースだけで煮込むとシンプルなお酒のおつまみにできます。キャベツや玉ねぎ、お肉とも相性が良いので、それらを加えると一気にボリュームが増え、ご飯と一緒に食べることもできます。また、スンドゥブチゲなどのお鍋料理に入れる食べ方もおすすめ。500gで275円(税抜)です。
業務スーパーで販売されている韓国海苔は韓国産と国産の2種類あり、どちらも人気の韓国食材ですが、今回は国産の韓国海苔を紹介します。海苔は国産ではなく韓国産で、菜種油、ゴマ油、食塩が入っています。製造されているのが日本ということですね。実はこの韓国海苔、3袋入りで78円(税抜)なんです!大容量セットは12袋入りで298円(税抜)と驚きの価格です。いろんな料理に使える万能食材なので買いだめしておかないとともったいないです!
そのまま食べても美味しいですが、キムチと白ご飯を巻いて食べても美味しそうですね。脂がきつくないのでサラダに入れてチョレギサラダにしたりと、いろんな料理に加えてアレンジしやすいのも特徴です。おすすめは、卵焼きに韓国海苔も入れる食べ方です。卵を巻く時に韓国海苔を挟んで巻けば、ボーダー柄ができていつもと違う卵焼きが味わえます。
辛ラーメンは韓国で定番のインスタントラーメンです。なんと90か国以上で販売され、ロングセラーにもなっている人気商品だとか。日本では業務スーパー以外でも手に入れることができるようですが、安く買えるのはやはり業務スーパーです。名前からパッケージまで全てに辛さが強調されていて初めて買う人は勇気が必要です…。とはいえ、120g入っていて78円(税抜)で手に入るので挑戦しやすいお値段の韓国食材だと思います。
辛ラーメンは、見た目通り味もとても辛いです。口に入れた時はあまり辛さが感じられず、あれ?と思いきや、後から辛さが一気に襲い掛かってきます。中途半端に辛いのは物足りない人にはもってこいの商品です。辛さを味わいたい人は、卵を落とし入れて卵とじみたいにすると辛さをそのまま味わえます。反対に辛さを抑えたい人は、溶き卵にして入れるとコクが出て辛さがマイルドになります。麺は太くて弾力があり、食べ応えがあるのにこの安さはコスパがいいですね。
次に紹介する韓国食材はスンドゥブチゲの素です。スンドゥブとは韓国語で豆腐、チゲは鍋料理を意味します。こちらの商品も韓国から直輸入している人気の韓国食材です。業務スーパーで販売されているスンドゥブチゲの素は、キムチ味と海鮮味の2種類がありますが、今回はキムチ味を紹介します。濃縮された牛骨、豚骨、エビなどのうま味に、唐辛子やコチュジャンの辛さが効いたタイプがキムチ味です。寒い冬に食べると体が温まり、大人数で囲んで食べれば美味しさ倍増です!
この商品は2倍濃縮なので水で薄めながら豆腐や白ネギ、キノコ類や豚肉など好きな具材を入れて煮込むだけです。最後に卵を入れたら完成です。キムチ味というだけあって辛さが効いていますが、コチュジャンの甘みも感じられ、好きな具材を足すと出汁とよく合ってとても美味しいですよ。しめにラーメンを加えれば、美味しさが2度味わえます!2人分入っていて105円(税抜)というとても良心的なお値段です。こんなに安く手に入れられるのは業務スーパーだからかもしれません。
最後に紹介する人気の韓国食材はホットクです。ホットクは韓国では定番のおやつです。韓国の屋台で売られているホットクが、業務スーパーでも買えるのは嬉しいですよね。冷凍食品なのでフライパンかオーブントースターで温めて食べることができますが、温め方によって食感が違うみたいです。一袋に4枚入っています。とてもクセになる美味しさで、4枚とも温めてしまうと一気に全部食べてしまいますので気を付けてくださいね!ちなみにカロリーは100gで282kcalです。一枚が80g程度なので、250kcalぐらいでしょうか?少しカロリーが高めですが一度食べればハマってしまうおすすめ韓国食材です!
日本のおやきみたいなモチっとした生地の中には、黒砂糖とピーナッツのペーストが入っています。黒糖とピーナッツのコクや甘さが生地と相性ばっちりです。カロリーを気にしないのであれば、アイスクリームを添えて一緒に食べると熱×冷で最高のおやつになります。素朴な味にハマる人も多く、業務スーパーに行けばホットクを買いだめする人も多いのだとか。4枚入りで298円(税抜)です。
いかがでしたか?今回は、業務スーパーで手に入るキムチを使ったアレンジレシピ5選と、韓国食材を5つ紹介しました。キムチを使ったアレンジレシピで私が一番おすすすめするのは、白ご飯にもお酒にも合うキムチチヂミです。業務スーパーで手に入れられるキムチは美味しいですが食べきれるか不安です。ですがこれらのレシピを参考にすれば、きっと大容量のキムチを買ってもすぐに無くなると思います!
後半の業務スーパーで人気の韓国食材も、安くて本格的な味が楽しめる食材ばかりです。ほとんどが韓国からの輸入品なので、韓国へ行っていなくても現地に行った気分が味わえますよ。業務スーパーには他にもたくさん韓国食材が売られているのでぜひチェックしてみてくださいね。最後までご覧いただきありがとうございました!
※記載内容は公開時点での情報です。販売価格は変更になる場合がございますので、店舗にて直接ご確認下さい。
最近のラブホはテーマパークの様に豪華な作りで、女子会をしても楽しめる空間になっているのは有名ですね。そんなラブホ女子会にオススメの女子ウェルカムなラブホを紹介していきます!
ジャグジー付、カラオケ付、映画見放題…そんなのは当たり前になってきた日本のラブホ業界には、続々新しいジャンルのラブホが登場しています。まるでリゾートホテルのようなラブホから、なんじゃこれ?!と疑ってしまうほどのラブホまで全国の面白おかしく変わった「すごいラブホ」を集めました!いざチェック!!
辛いもの好きにはたまらない坦々麺!それぞれのお店の特徴のある味の数々。関西に来たら必ず満足していただける坦々麺のお店をご紹介します。
近年、ラブホテル業界は新たに非日常的な空間づくりが盛んになってきました。昭和のバブル期に流行った、ちょっと下品なラブホテルはレトロな雰囲気として評価されていますが、今回は最新のラブホテル・シティーホテルの魅力を中心に特集したいと思います。
焼肉チェーン店は、全国各地に数多くあります。それぞれのお店には個性があります。食べ放題もしくはコースの焼き肉を出しているお店が多く、ランチタイムにお得なメニューを出しているお店も多いでしょう。おいしい焼肉が食べられる焼肉チェーン店を10カ所厳選し、分かりやすいランキング形式でご紹介いたします。
本州の南にある九州には山と海と自然がたくさんあり、最近では九州をぐるりと一周旅行おする人が増えてきています。そのような九州の地元の人たちにも人気で一人旅にもおすすめ観光スポット15選をご紹介していきましょう!
人気が高まっているコストコのグルメ。中でも、新鮮で大容量の「お寿司」は人気商品のひとつです。握り寿司に軍艦、ロール寿司にちらし寿司もあります!中には年末年始など行事の前には売り切れる商品も。様々な種類が揃うコストコのお寿司の中で、おすすめしたい10種をご紹介します!
はま寿司で食べられる、カロリーが低いおすすめ寿司を紹介しています。ダイエット中でもカロリーを気にせず、美味しいお寿司を食べたいですよね!はま寿司のダイエット向きお寿司を「握り」に絞って紹介しています。カロリーの低い順に紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
豊富な品揃え、どれも高品質のプロの商品、お手頃価格、いつ行っても欲しいものが見つかる業務スーパーは、飲食店やプロの方だけでなく、一般のお客様にも人気のスーパーです。毎日の食卓を手間なく飾る、お惣菜や冷凍食品もたくさんあります。その中でも、特に人気の業務スーパーの冷凍餃子のおすすめを7選ご紹介します。
日本三大美肌の湯として知られている佐賀県にある嬉野温泉。肌がつるつるになる効能ががあるといわれていることから、女性をはじめ多くの人に注目されています。その嬉野温泉を子供たちと一緒に訪れてみましょう。子供たちと一緒でもゆっくり楽しめる、おすすめの家族風呂・貸切風呂がある宿を10選ご紹介します。
宮崎県には、子供たちと一緒に楽しめる家族風呂・貸切風呂がある宿があります。子供連れで周り目を気にすることなく、ゆっくりのんびりと楽しめる、そんな家族風呂・貸切風呂の宿を、厳選して10ヵ所ご紹介します。子どもたちと一緒に宮崎に出かける際の参考にしてくださいね。
コンビニラーメンといっても、様々なジャンルがありますよね。今回紹介するのは人気のチルドラーメンや冷凍ラーメン10選です。電子レンジで温めるだけで、カップ麺には出せない本格的な味や食感を楽しめるのが魅力です。スタンダードなラーメンから個性的なラーメンまで紹介します!
ふと焼肉が食べたくなった時に「一人で焼肉屋さんに入るのは抵抗がある」と諦めることはありませんか?そんな方へ、横浜で一人焼肉におすすめのお店を7つご紹介します。一人焼肉推奨店や、カウンター席がおすすめのお店をまとめたので、一人焼肉をしたい方は必見です。
九州の玄関口である福岡県の博多。博多駅や福岡空港などの主要交通機関があり、陸海空において日本国内や世界につながる福岡の代表的な場所です。博多で空き時間ができたら、おすすめスポットや観光名所を訪れて暇つぶしをしましょう。博多で外せないスポット10選をご紹介します。
日本各地には、うなぎと同様にナマズ料理が味わえるお店がたくさんあります。これからはじめてナマズ料理を食べる人達のために、日本が誇るナマズ料理の名店を厳選して10軒ご紹介します。各店ごとにこだわり抜かれた名店の味をゆっくり堪能してみましょう。
近年人気のある、アメリカ生まれの大型スーパー「コストコ」に訪れたことはありますか? 日本のスーパーとはひと味違う倉庫のような店内には、さすがアメリカ!と思わせる大容量の商品が並んでおり、コスパもいいのでイベント前には多くの人が訪れます。今回は、初心者の方でも楽しめる、コストコ広島店を徹底解説します。
ニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
4701670views札幌で絶対ゲットしたいお土産ランキングTOP15!人気のおすすめのお土産をご紹介
2170876views新大久保の人気韓国コスメショップ17選!最新コスメを激安でゲットしよう!
1477599views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1431538views京都で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1306195views焼き肉チェーン店人気ランキング10!食べ放題も!おすすめのお店の特徴とメニュー紹介!
1240360views神戸で絶対お得なステーキランチを食べよう!有名店から安くて旨いお店まで厳選15店
1192921views箱根のおすすめお土産20選!絶対買って帰りたい人気の名物や、寄木細工の雑貨まで!
1192312views浜松に行ったら買いたい!もらって嬉しい人気のお土産おすすめ15選!
1188377views淡路島のお土産人気ランキングTOP15!本当に買うべきおすすめはこれ!
1074519views福岡・天神周辺の三大デパ地下でお土産ゲット!おすすめ福岡土産13選
1030264views川越で人気のお土産15選!これを買ったら間違い無し!食べ歩き情報も♪
906456views岩手県のわんこそば人気店14選!満足度が高いおすすめわんこそばをご紹介!
876034views小倉駅で買える人気のお土産ランキング15!絶対にゲットしたいおすすめのアイテム公開!
835325views下呂温泉で絶対ゲットしたい人気のお土産15選!おすすめお土産をご紹介!
706776views名古屋で当たると人気の占い5選!恋愛も仕事もアドバイスをもらおう!
687783views名古屋駅で買える人気のおすすめお土産15選!喜ばれること間違いなしの厳選人気アイテム
654127views焼き肉チェーン店人気ランキング10!食べ放題も!おすすめのお店の特徴とメニュー紹介!
1240266viewsニッポン東西南北の面白い「すごいラブホ」を集めました!2人の夜が100倍楽しくなる!
4701389views都内で人気のVIRONでおすすめなパン15選!種類から食べ方までご紹介
47937viewsコンビニでおすすめのお酒20選!王道から女性向けまで人気のお酒をご紹介
164408views横浜中華街で占いするならココ!本当によく当たると評判のお店ベスト5選!
1431529viewsセブンイレブンのダイエットランチ15選!おすすめの食べ方もご紹介
160289views