
ローマの人気お土産おすすめ11選!お土産探しに最適なお店ご紹介!
413062viewsviews
0
イタリアのリグーリア州の州都のジェノバは、昔より大きな港があり、貿易が盛んでした。その為、中世には海洋国家として繁栄した都市です。その当時の貴族や貿易商人の邸宅なども非常に良い状態で保存されており、世界遺産にも登録されています。落ち着いた街並みが魅力ですが、まだまだ日本人観光客には知られていない観光スポットがたくさん。その中でも、港町ジェノバらしいウォーターフロントの「Porto Antico:ポルトアンティーコ(旧港)」エリアをご紹介します。
ポルトアンティーコ(旧港)は、かの有名なジェノバ出身の探検家、クリストファー・コロンブスの1492年の「新大陸発見」から500年を記念して開催された、1992年のジェノバEXPO(国際博覧会)開幕に合わせて整備されたエリアです。「いよくに燃えるコロンブス」…なんて、学生時代、語呂合わせで覚えましたよね!?
このエリアの再開発の大役を担ったのが、ジェノバ出身のイタリアを代表する建築家のレンツォ・ピアノ氏です。レンツォ・ピアノ氏って誰?と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、日本国内の彼のプロジェクトとして知られているのは、大阪にある「関西国際空港」や東京銀座の「メゾン・エルメス」、熊本県天草市の「牛深ハイヤ大橋」があります。
1992年に開館したこのジェノバ水族館は、イタリア国内で最大規模を誇る水族館です。こちらの建物もレンツォ・ピアノ氏による設計です。70の展示エリアに世界中から集められた600種、12000点のいきものを展示しており、毎年120万人もの観光客を呼び込む大人気の施設です。開館から約25年たった今でも少しずつ改装を加え、常に新しい展示エリアを拡張しているのも人気の理由のようです。
最近では、Samsung Gear VRを使って、深海に居るかのようなバーチャル体験をできるコーナーが話題となっています。
一部のエリアでは、いきものに触ることもできるなど、大人も子供も楽しめる水族館となっています。展示エリアも多いため、約3時間ぐらいの時間を予定しておいた方がゆっくり楽しめると思います。
ジェノバ水族館を右手にし、その横に伸びる遊歩道をずっと歩いて行くと、ジェノバ港が見渡せるスポットに到着します!
ヨットハーバーを眺めながら、のんびり歩いてみて下さい。
すると、浮島の先から、ジェノバのシンボルともいえる灯台や大型船の出入りするジェノバ港を見渡すことができます。
更に、水族館の方向には、斜面一杯に建物が並んでいるジェノバの町を見渡すことができます。
この浮島にはベンチもあるので、ここで新聞を読んだりして日光浴をしている地元の人も多いです。
ジェノバ水族館の横の遊歩道、おすすめです!
ビーゴ(Bigo)と呼ばれるこのパノラマ展望台は、レンツォ・ピアノ氏により設計され、ポルトアンティーコの中心に位置しています。高さ40メートルまでゆっくりと回転しながら上昇し、360度のジェノバのパノラマを楽しむことができます。
2004年に開館したこの博物館は、ジェノバ共和国時代から船と共に栄えたこのジェノバの歴史を見ることができます。長さ40メートル、高さ9メートルの17世紀のジェノバの再現されたガレー船や、嵐の中の航海を4Dで体感できるバーチャル体験、大航海時代から近代まで、それぞれの時代の展示品が見どころとなっています。
ポルトアンティーコにイータリー・ジェノバがあります。イータリーとは、イタリア国内各地の美味しい良質の食品を集めたお店。日本にもあるのでお馴染みかと思います。やはり日本で買うとかなりのお値段になってしまいますが、現地イタリアで買うと日本よりは安いので、パスタや瓶詰など保存の効くものはお土産にもオススメです。ワインやリグーリアのオリーブオイルなども販売されていますので、休憩がてら、覗いてみてはいかがでしょうか?
またこちらの店舗には、レストランスペースがあります。セミセルフスタイルで、レストランスペースのレジで、テーブル番号を告げオーダーしお金を払って着席していると、スタッフが注文の料理をテーブルまで持ってきてくれるという仕組みです。
食材は、もちろんハイクオリティのイータリーで販売されている物を使っていますので、美味しいこと間違いなし!特にピッツァはモチモチで日本人でも食べやすい少し小ぶりのサイズとなっていますのでオススメです。
またぜひ食べて頂きたいのは、本場のジェノベーゼ。バジルの香りがたまりませんよ!
大きな声では言えませんが、この店舗にはトイレが2か所あります。観光中のトイレ休憩にも使えますよ。
いかがでしたか?まだまだ日本人観光客に知られていないジェノバ。イタリア国内最大の港を持ち、他の都市とは少し違う港町ならではの雰囲気を楽しんでみてくださいね!
2011年にイタリアに嫁ぎ、イタリア暮らし中です。私の住んでいるリグーリア州は州都ジェノバをはじめ、素敵なところがたくさん。あんまり知られていない素敵な場所をご紹介します!ブログ「そうなの!?イタリア」でイタリアの日常、綴ってます♪
オシャレな町並みも多く歴史的名所も多いイタリアですが、多くのブランドもあるため買い物好きにはたまらないでしょう。最新のブランドやお気に入りのブランドが安く買える場所を紹介します。
イタリアといえばパスタとピザ。イタリアに旅行に行くなら必ず食べるべきです!それも、RISTORANTE(レストラン)ではなく、PIZZERIA(ピッツェリア)で食べるべきです。そして、是非試していただきたいイタリア人の食べ方と人気ピザ!そこで、本記事では本場イタリア人のピザの食べ方、選び方をご紹介いたします。
世界三大美港、世界三大夜景の街の一つとしても知られる南イタリア、ピッツァの街ナポリ周辺のカンパニア地方は、絶品の特産品がいっぱい!トマト、レモンにチーズ!おいしいもの尽くしのカンパニア料理、楽しんでいただけたら嬉しいです!
イタリアには素敵な靴は素敵な場所に連れて行ってくれるということわざがあります。それだけあって、イタリアは有名なシューズブランドの発祥地です!あなただけの「素敵な靴」を見つけることができるでしょう。今回はそんなイタリアシューズブランドをご紹介します。
ポルトフィーノは、ブーツの形をしたイタリア半島のちょうど付け根あたりにある小さな街です。青く輝くリグリア海に浮かぶたくさんの船、カラフルな街並みを見れば、まるで映画や物語の世界に入り込んでしまったよう。今回はそんなイタリアの美しい港街ポルトフィーノについてご紹介します。
カンパニア州の中でナポリに次ぐ湾岸都市「サレルノ」。 ナポリから特急で約30分、アマルフィまでは船で35分とアクセス抜群。物価が安く治安も良いので、南イタリアの旅の拠点にぴったりです。 そんなサレルノの町の見どころをご紹介。【アクセス編】や【レストラン編】と合わせて参考にしてみてくださいね。
イタリアのおすすめのお菓子を案内します。地中海に突き出た半島イタリアでは、意外にも製菓文化が古く、伝統的なお菓子がいくつかあります。また比較的新しいお菓子も存在。そんなイタリアのおすすめのお菓子ばかりを20アイテム厳選しました。
海外旅行に行きたい国ランキングで、常に上位にランクインしているイタリア。風光明媚な景色はもちろん、歴史的価値のある建造物など見所が満載ですが、イタリアグルメがお目当てという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、イタリア料理のメジャーなものを中心に、イタリアの人気の食べ物をご紹介していきます。
モッツァレラチーズが名産のカンパニア州。 水牛のミルクから作られるモッツァレラチーズは大変希少価値があり、モッツァレラの中でも最高品質。 地元イタリア人も虜にする絶品のモッツァレラチーズを作り出す工場、ヴァンヌーロをご紹介します。
イタリア・サルデーニャ島では砂糖よりもはちみつをよく使います。砂糖の甘さではなく、自然のはちみつの甘さがやさしく伝わるサルデーニャ島のドルチェたち。たくさんある中でもとっておきの3つのドルチェをご紹介します。
一瞬にして火山灰の下に眠った古代都市ポンペイ。約1900年前の人々の暮らしが当時のまま残る古代のロマンが詰まった遺跡です。ローマからも日帰り日本語ガイド付きバスツアーが出ているので不安なく手軽に旅を楽しめます。
イタリアには世界遺産になっている美しい村が集まっている地域があります。その中の一つがマナローラという村で、絵のように美しいカラフルな家々と隣村のリオマッジョーレとマナローラを結ぶところに、カップルに人気の愛の小道などがあり、人気の観光スポットとなっています。そんなマナローラをご紹介します。
北イタリア・リグーリア州にある世界遺産に登録されているチンクエテッレ。5つの村を一日で、電車をメインにまわってみました。三つ目の村、コルニリア(Corniglia)編です。
美しい青い海と、断崖に並ぶパステカラーの家や教会。 そんな独特の景観はポジターノならでは。その美しい海と街並みを求めて世界中から人々が訪れます。そんなポジターノの街の見どころをご紹介します。旅の計画の参考にしてみてくださいね!
ポルトフィーノは、ブーツの形をしたイタリア半島のちょうど付け根あたりにある小さな街です。青く輝くリグリア海に浮かぶたくさんの船、カラフルな街並みを見れば、まるで映画や物語の世界に入り込んでしまったよう。今回はそんなイタリアの美しい港街ポルトフィーノについてご紹介します。
カンパニア州の中でナポリに次ぐ大きな湾岸都市「サレルノ」。 ナポリから特急で約30分、アマルフィまでは船で35分とアクセス抜群。 旅の拠点にぴったりの町なんです!そんなサレルノの町とアクセス情報をご案内。 【町歩き&教会編】や【レストラン編】も合わせて参考にしてみてくださいね!
ローマの人気お土産おすすめ11選!お土産探しに最適なお店ご紹介!
413062viewsイタリアのアウトレットまとめ完全版!買い物大好きな人におすすめ
124507viewsミラノのおすすめお土産15選!おしゃれで人気のチョコレートや、コスメが勢ぞろい!
97522viewsローマのショッピングなら!ローマの買い物で行くべき厳選ショップリスト!
94493viewsハイブランドを破格で!ミラノの街中アウトレットD'magazine Outletをご紹介
92603viewsミラノのとっておき!頬が落ちるほどのイタリアンレストラン5選
64648viewsフィレンツェのおすすめお土産ショップ特集!人気の革製品や、ばらまき雑貨をご紹介
63900viewsフィレンツェのお土産に悩んだら!フィレンツェっ子がおすすめするお土産ショップ
63457viewsフィレンツェ名物の激旨ステーキ「ビステッカ・アッラ・フィオレンティーナ」を食べよう♪
58366viewsイタリア個人旅行ナポリ中央駅徹底丸わかりガイド !知っておいて損はない駅サービス情報
51109viewsイタリア・ポルトフィーノのたのしみ方&見どころ!観光でおさえるのはココ!
49328viewsミラノ・マルペンサ空港(MXP)完全ガイド!市内へのアクセスと空港での過ごし方まとめ!
44149viewsローマ旅行なら!世界一小さな国バチカン市国から手紙を出してみよう♪
39408views